■3年生「手話を学ぼう」11月6日(水)
 11月5日(火)、講師に須川さんをお招きして手話教室を行いました。
生い立ちや話を聞くとともに、どんな困ったことが起こるのかといった話も聞きました。
手話ができなくても、「筆談」「口話」「ジェスチャー」など、コミュニケーションをとる手段は、他にもあることを知りました。
 「大事なのは、伝えたいという気持ち」という須川さんの思いが子どもたちに伝わったでしょうか。「伝えたいという気持ち」、友だちへの接し方でも大事にしてほしいと思います。
■「世界津波の日」避難訓練/11月5日(火)
世界津波の日に合わせて、全校で地震・津波を想定した避難訓練を行いました。休み時間に大きな地震が発生し、休憩中の子ども達はそれぞれの場所で身を守る行動をしました。その後、各学年の避難場所に移動して安全を確保しました。全員の避難が終わり、市役所防災対策課の方から訓練全体を通じての講評をして頂きました。避難中に見られた課題について、各学級でふりかえりをして、さらに防災への意識を高めていきたいです。
■■2年生「キッズサポートスクール」/10月30日(水)
 今日は田辺市から警察署の方が2年生にお勉強を教えてくれました。「人の物をとる」をテーマに、人の物をとると罪になることや、きまりやルールを守ることは皆が楽しく過ごすために大切なことだとお話をしていただきました。子ども達は、「人の物は勝手にとってはいけないことがよく分かった。」「これからもルールを守っていきたい。」「友達の物が気になっても勝手に触らないようにする。」など学習を振り返り、これから気をつけたいという気持ちを持つことができていました。
■■2年生「キッズサポートスクール」/10月30日(水)
 今日は田辺市から警察署の方が2年生にお勉強を教えてくれました。「人の物をとる」をテーマに、人の物をとると罪になることや、きまりやルールを守ることは皆が楽しく過ごすために大切なことだとお話をしていただきました。子ども達は、「人の物は勝手にとってはいけないことがよく分かった。」「これからもルールを守っていきたい。」「友達の物が気になっても勝手に触らないようにする。」など学習を振り返り、これから気をつけたいという気持ちを持つことができていました。
■「就学時健康診断」/10月29日(火)
令和7年度就学時健康診断がありました。今日はじめて神倉小学校に来られた子どもさんもおられたと思います。みなさん来年4月の入学式で会えることを楽しみにしています。
■1年生「学校探検」/10月25日(金)
 今週から国語の時間に、「くじらぐも」の学習が始まりました。「おうい。」や「ここへ おいでよう。」など、子ども達とくじらぐものやりとりが楽しいお話です。本当にくじらぐもに話しかけているように、素敵な音読をしてくれている子が増えてきました。また、ノートを書くことにもすっかりと慣れ、思ったことや考えを自分で文章化することも頑張ってくれています。
■「後期児童会役員任命式」/10月22日(火)
全校集会で後期児童会役員の任命式を行いました。新児童会役員のみなさんは、校長先生から任命書を受け取り、そして一人一人あいさつを行いました。今後は5人で協力しながら、学校行事の企画や挨拶など、活躍を期待しています。
■「運動会」/10月19日(土)
さわやかな秋晴れの下、運動会が開催されました。たくさんの声援に支えられ、子ども達は、ダンスやリレーなど各種目に頑張る姿が見られました。育友会の皆様には、早朝より運動会の運営にご協力をいただきました。本当にありがとうございました。
■6年生「運動会に向けて」/10月17日(木)
すっきりしない天気が続いていますが、週末の運動会に向け、各学年、体育の授業に熱が入ります。6年生は本日、運動会前最後の練習を行いました。本番では最高学年として、かっこよく、迫力ある姿をお見せします。
今年のスローガンは「くじけるな 仲間と挑戦 最後まで」緊張やプレッシャーを跳ね返し、神倉小の子どもたちみんなで最高の運動会にしたいと思います。
■4・5年生「和歌山県学習到達度調査」/10月16日(水)
本日は4・5年生で和歌山県学習到達度調査を実施しました。4年生は国語と算数、5年生は国語・算数・理科の問題に挑戦しました。各教室からは子ども達が真剣に問題に向き合い張り詰めた空気感が感じられました。
 <[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] >登録はこちらから