■「1年生を迎える会」/4月25日(火)
学級委員任命式の後、「1年生を迎える会」が行われました。2年生から6年生のお兄さん、お姉さんに拍手で温かく迎えられ、少し恥ずかしそうな様子で入場した1年生。児童会代表から歓迎の言葉、2年生からは花の種のプレゼントをもらい、最後には6年生が作ってくれたアーチの中を通って退場しました。
■「一学期 学級委員任命式」/4月25日(火)
1時間目に学級委員任命式があり、4年生から6年生の学級委員さんが校長先生から任命書を受け取りました。学級を代表して、さまざまな場面で活躍してくれることを期待しています。
■「元気に遊ぶ子どもたち」/4月21日(金)
春の温かい日差しのもと、小学校の運動場ではたくさんの子どもたちが元気に遊んでいます。上着を脱いで半袖になる子も増えてきました。朝とお昼の気温差が大きいため、体温調整のしやすい服装で登校するよう、ご協力お願いします。
■2年生「春みつけ」/4月20日(木)
 生活科の学習で、校庭にある春みつけを行いました。プリントに印刷されている草花を発見できたら丸をつけ、縦・横・ななめのビンゴを完成させることを目指し、友だちと協力しながら活動していました。時間が足りなくて見つけられなかったものも、休み時間などにまた探してみて欲しいと思います。
■6年生「全国学力・学習状況調査」/4月18日(火)
今年度は国語・算数の2科目で実施されました。全国の児童の学力や学習状況を把握、分析し、教育指導の改善に役立てることを趣旨としています。6年生の子ども達は一生懸命に取り組んでいました。
■「サイン+サンクス運動」/4月13日(木)
「サイン+サンクス運動」推進校指定書の贈呈式がありました。
この運動は、歩行者が横断歩道を渡る際に、車に対して手を挙げるなどの横断の意思を伝えるとともに、停止した車に対して会釈をするなど「ありがとう」の気持ちを伝えることで、歩行者、運転者双方の事故防止意識を高めることをねらいとしています。新宮警察署では、推進校を拡大しながら、交通事故防止への運動を進めています。
■「入学式」/4月11日(火)
さわやかな晴天に恵まれた中、令和5年度入学式が挙行されました。大きなランドセルを背負って歩く姿に可愛らしさを感じる一方、校長先生や育友会長のお話をしっかりと聞く新一年生の姿に感心しました。これから神倉小学校で色々な経験をし、たくさんのことを学んでいってほしいと思います。
■「始業式」/4月10日(月)
今日は始業式。
児童たちそれぞれが新年度のスタートを切りました。新しいクラス、新しい担任の先生と一緒に素敵な一年を過ごしてくださいね。
■「離任式」/3月29日(水)
年度末に神倉小を転任・退職される先生方の離任式をオンラインで行いました。はじめに、校長先生から先生方の紹介があり、その後一人一人のあいさつがありました。あいさつでは、神倉小のこれまでの思い出や、児童に向けて「新しい学年で頑張ってください」との言葉がありました。式が終わり先生方は自分の教室に向かい、子ども達との最後のお別れをしました。お別れは寂しいですが、今後の先生方のご活躍をお祈りしています。
■「令和4年度 修了式」/3月24日(金)
令和4年度修了式が行われました。修了式では、各学級の代表児童が校長先生から修了証を手渡されました。校長先生のお話では、「修了証は1年間、勉強や行事などに頑張ってきたことの印です。次の学年に向けて準備をしてください。」また、「毎日見守ってくれた家族や地域の方への感謝の気持ちも忘れないようにしてください。」とお話がありました。
 明日から春休みです。健康・安全に過ごし、新学期にみなさんが元気に登校してくるのをまっています。
 保護者の皆様には1年間、本校への教育活動へのご理解、ご協力をいただきありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。
 <[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] >登録はこちらから